ひーぶろぐ。

読書していたときに心に触れた言葉を残しています。

ひょっぽこ読書記録No.25 (抜粋10箇所)『絶対相手にYESと言わせる心理作戦』内藤誼人著

 

   『絶対相手にYESと言わせる心理作戦』

    <ほめる・すかす・混乱させる>

     悪魔の説得テクニック

      内藤誼人 著

 

 

 

・単に

 話をするだけなら、

 それは

「説明」

 である。

「説得」

 ではない。

 

 

・「踏み込み技法」

フット・イン・ザ・ドア・テクニック

→人間には

 ひとつ

 妥協すると、

 さらに

 もっと

 妥協しなければ

 ならないような

 気分になる。

→どうにも

 崩せない

 相手の場合には、

 少しずつ

 妥協させるほうが

 効果的。

 

 

・説得されやすい人

①自分自身を

 嫌っている人。

②後悔しやすい人。

③社会からの

 承認を

 求めている人。

→説得されやすい人を

 知ること。

 

 

・人間は

「満足感が

 初めにあると、

 その後の

 嫌な出来事による

 痛みに

 耐えられる」

→ローボール・テクニック

 交渉では、

 最初に

「同意」

 を勝ち取らなければ

 ならない。

 

 

・人間は

「人間くさい」

 からこそ

 人間であり

 つづけられる。

 この原理を

 念頭に置いておけば、

 どんな

 交渉でも

 うまく

 まとめることが

 できる。

 

 

・一体感を

 感じさせる。

→「われわれ」

 という

 言葉を

 たくさん

 使う。

 アメリカ大統領選挙

 人々の同意を

 勝ち取る候補者。

「お互いの○○」

 という

 言い回し。

 

 

・コミットメントの原理。

→行動で巻き込む。

 関与させる。

 ある行動をとると

 その行動に

 縛られるところが

 人間にはある。

 

 

・類似性の原理。

→何らかのつながり

(類似)

 があれば、

 それだけで

 人の心は

 なごむ。

 性格・出身地・血液型・趣味など。

「自分にも

 そういう

 経験あります」

 という

 言葉。

 

 

「時間を

 かければ

 説得が

 必ずしも

 うまく

 いくわけではない」

 のに対して、

「会う

 回数を

 増やせば

 説得しやすくなる」

アメリカ教育学者

 ドーマン博士の

 障害児教育プログラム。

 簡単な

 単語を

 短い時間しか

 見せない。

 見せる時間は

 きわめて

 短いが、

 見せる回数を

 増やしている。

→幼児の発達を促進。

 

 

・ちょっとした

 話でも

 記憶されていると、

 とても

 大事にされていると

 勘違いします。